代表者プロフィール
【略歴】
平成9年1月 宮子労務管理事務所開所
平成12年1月 確定拠出年金教育普及協会設立
平成13年10月 東京プロフェッショナルFP協同組合設立(役職:理事)
平成15年4月 特定非営利活動法人退職金企業年金アドバイザーズネットワーク設立(役職:専務理事)
平成19年9月 株式会社LM&C設立 代表取締役
平成25年 特定非営利活動法人地域彩生フォーラム設立(役職:理事)
平成28年 一般社団法人中小企業課題解決支援協会(役職代表理事) ※休眠中
【保有資格】
社会保険労務士/1級ファイナンシャルプランニング技能士/産業カウンセラー
米国NLP™協会マスタープラクティショナー/CFP®/コーチ/心理カウンセラー/カードセラピスト 等々
【実績】
・一貫して中小企業、特に100人未満のオーナー企業に特化して関わり、社会保険労務士の資格や知識にとらわれない視点でコンサルティングを行っている。
・一方で、NPO法人では個人の生き方にスポットを当てた支援活動を行っている。
・関わった企業数延べ数千社から得た事例を「分析と経験、実践と検証」から体系化し、「労使どちらにも配慮した折り合い」という女性ならではのアプローチにより課題解決に寄与してきた。顧問先で訴訟までもめた案件ほぼ0件という予防と和解で損失を出さない。
・また、労使のコミュニケーションギャップを埋める共通言語を作るだけで、社員のモチベーションアップによる売上増、離職率・労働時間等削減等による利益創出に寄与している。a
・結果、顧問契約の95%超が「紹介」という抜群の顧客満足度を裏切らないコンサルティングには現場を知る者の強みがある。 a
・関わった社員数は延べ50000人を超え、その中で延べ3000人超との面談を通して得たロジックと経験を基に、日々様々な課題に取り組んでいる。社内での打合せが多い社会保険労務士・コンサルタントには珍しく、現場でのコミュニケーションにこだわっていることが強みである。
・そのため、各視点(様々な立場)からのアプローチや解決方法を現場経験で積み上げてきた実績がある。
・最近ではその実績とわかりやすい解説により、全国の商工会議所及び業界団体でのセミナー依頼が多くそのリピート率が満足度の高さを表している